今日は、デイサービス職員の職務別の役割をお伝えします。
【デイサービスの人員基準】
・管理者
常勤で1名必要
毎日従事する必要はないが、管 理業務を行えるようにしておかなければいけない。
必要資格▶︎特になし。
・生活相談員
サービス提供時間を通じて1名必要
常勤である必要はないが、「サービス提供時間を通じて」なので、サービス提供時間内は必ず1名配置しておかなければいけない。
(例)
サービス提供時間が、9時〜17時であれば、
9時〜17時勤務する生活相談員が必要。
9時〜13時 13時〜17時のパートさんの入れ替えでも可。
必要資格▶︎介護福祉士、社会福祉士、社会福祉主事など
・介護職員
サービス提供時間を通じて利用定員に応じて配置が必要。
利用者定員 15名まで1名
以降5名増える毎に1名必要
必要資格▶︎特になし
・機能訓練指導員
必ず1名は必要
週1回でも可
※個別機能訓練加算を算定する場合は、加算内容により、算定基準あります。
必要資格▶︎理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、柔道整復師、看護師など
・看護師
利用定員10名以上になると1名必要
医療機関との連携による基準緩和あり。
必要資格▶︎看護師、准看護師
【各職務の役割】
・管理者
主に、管理業務
人員の管理、利用者様の管理、書類管理など全ての管理業務をし、円滑に回る体制作りをします。
管理者が悪ければ稼働も落ち、人員も辞めていきます。
管理者に配置する際は管理業務ができるかをしっかり見極めて配置することが重要です。
・生活相談員
主に、契約、体験の調整、ケアマネさんへの利用者様の報告、計画作成、利用者様からの相談受け付けなどをします。
相談員は利用者様の相談窓口であり、ケアマネさんとの連絡調整など業務は多岐に渡ります。
ここも管理者と同じで、相談員が悪ければケアマネさんからの信頼を失ったり、利用者さまの苦情相談をしっかり受けれず辞めてしまうなど稼働を下げてしまいます。
相談員の配置もしっかり考えてやるようにしていきましょう。
・介護職員
主に利用者様の介護をします。
利用者様が安全に、安心して、楽しめる空間を作っていく事が必要です。
・機能訓練指導員
利用者様の機能訓練に関わり、機能の維持、向上をします。
利用者様の目標などをしっかり聞き出しその目標に対しての機能訓練のお手伝いをしていく事が必要です。
・看護師
利用者様の心身の健康状態のチェックが主な業務になります。
細かく利用者様の健康状態を見たもらい、ケアマネさんに細かな報告が出来るようになれば、ケアマネさんからの信用はどんどん付いていきます。
どの職の方が抜けても回らなくなるのがデイサービスです。
各々の役割をしっかり理解し、いい運営をしていって下さい。
コメント